勉強の躓きは早めに摘み取るべき

子供達に指導をしていて思う事。

 

 

躓きは早め早めに取る事がいかに大事な事か。

 

 

中学生が小数の計算、分数の計算に躓く。

 

 

都道府県が全て言えない。場所も分からない。

 

 

光合成がどこで行われているのか分からない。

 

 

これらは全て小学生の知識。

 

 

それらの知識が抜けている生徒は、ほとんどが平均点よりはるかにした。

 

 

そのような状況を生みたくない。

 

 

生ませないためには、小学校から分かっていない事を潰さなければ。

 

 

中学生になってからでは遅いよ。

 

 

本当に。