2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧
4回目の定期テストには古典である古文と漢文が入ってくる。 ここ最近の傾向なのかもしれないが、古典が苦手な生徒が増えている気がする。 その理由は何なのだろうか?? 共通項として、語彙力が低い事が挙げられる。 古典は現代の言葉ではあまり扱わない言葉…
面談がある時期。 勉強が嫌だ、という言葉が出てきた。 それならやらなければ良いよ、って言いたかった。 そのまま、やりたくない事を避けていけば良い。 その先に何が待っているのか。 全部言ってあげようかなって思った。 けど、それは言い過ぎになるなと…
送迎の際の車の駐停車について注意喚起を行った。 近隣の方から苦情が入ったからだ。 先週から通知しているのだが、直さない保護者がちらほら。 そんな保護者の子供は。。成績はお察し。 子は親の鏡なんだろうな。 同時に、塾生は教室を映す鏡でもあると思う…
1年間、問題集の期日を決めて管理してきた。 改めて感じた事。 勉強の苦手な生徒は、問題集の提出期日を設けてもやってこない。 来年度は、これを変えていかないと。 かといって、何をすればいいのか。。 当たり前の事を当たり前に出来ない生徒をどうすれば…
アメリカの大統領が変わってから、悪い意味で世界情勢が変わっている気がする。 大統領が変わる前が良い世界情勢だったとは思わないし、問題が表出しただけなのかもしれない。 だけど、明らかに間違っている存在が幅を利かせている。 イスラエルにしろ、ロシ…
公立高校、もっと充実させた方がいいでしょ。 お金が無いなら頑張って私立に行こうよ。 学びの自由がどうたらとか綺麗事言ってるの嫌い。 勉強して公立に行けばいいじゃん。 わからんわからん。 わかんにゃーーい。
塾生の面談をしていて、勉強の課題を色々感じる。 そのための解決策として、色々考えているのだが、配信授業は難しいね。。 英語の教科書本文を読めない生徒がいるから、僕が音読をした動画をYouTubeに上げようと考えた。 だけど、これは著作権に引っかかる…
新潟の伊勢丹で買い物をしてきました。 バレンタインのお返しや、この三月で退職する講師の先生の餞別の品を買うためです。 この贈り物、何を贈るかで迷います。 アレルギーの事や好み、色々な事を考えなければいけないから。 でも、それを考える時が実は楽…
ここに二、三ヶ月で教室のトイレが詰まって溢れる事件が片手では足りないくらい続いている。 みんな症状は同じで、明らかにトイレットペーパーを使い過ぎている。 しかも曜日が固定されていて、特定の時間帯に集中している。 目星はついている。 あとは、ど…
先月採用した講師の方、一年通った短大を大学するらしい。 理由を聞いたけど、まあそっか、って感じ。 だけど、心配する気持ちも強い。 対人関係が上手いタイプではないから、正直サービス業は向いていない。 だから手に職を付けた方が良いタイプにみえる。 …
今、何も情報を入れたくない状況だ。 自分の中にある容器がいっぱいになっているイメージ。 何かを入れると溢れてしまうような感じ。 ブログを書き始めてから初めてのこと。 今は目の前のやる事をとにかくこなそう。
今日、講師として採用した人に事務作業をお願いした。 その時にコピーの作業をお願いしたのだが、上手く作業をしてもらう事が出来なかった。 他の人には伝わったのに、伝わらなくて心配になった。 だけど、ここは発想を変えようと思った。 この人にも伝わる…
一月に入塾した生徒。 見事な成績アップ! 15点、40点、20点、18点。。。 みんなそれぞれ頑張りました☺️ ベテランの中3生は、4回目のテストで過去最高点を取ってくるものも笑 自信満々でテストを見せてくれる生徒も、ちょっとはにかみながら見せてくれる生徒…
宿題をやってこない生徒は成績が上がらん笑 当たり前の事だけど、宿題はやらねば。 繰り返しやらないと人間は忘れるんだから。 僕もそうだ。 一部の天才を除いて、ほとんどの人がそう。 だから、宿題はやるの! と、今日の面談で話した。 当たり前の事を当た…
今日、彼女と話をしていて驚いたこと。 2週間ほど前、彼女に仕事の愚痴を聞いてもらった。 僕にとって、かなり衝撃的だったことだった。 だから誰かに聞いて欲しくて、彼女に了承を得た上で聴いてもらった。 その話を彼女はただ聞いてくれた。 その後、彼女…
Fラン大学が巷で議題に上がっている。 ただ、この話題の中でのFランの基準が皆違っていて、正しい議論、噛み合った議論がされているように思えない。 皆が皆、好き勝手にFラン大学を定義して意見をぶつけ合っている。 何だか、不思議な話だ。
中学三年生の生徒が、総合の時間に抜け出したそうだ呆 理由は何となくしたかったから 承認欲求が強く出過ぎて、思い出と作りたくてやっている感じ。 むーーん。 塾では勉強するのだが、、学校で見せる姿は違うようだ。
集団指導に比べたらその難しさは比べものにならないかもしれない。 だけど、個別指導も簡単なものではないと改めて感じた。 その生徒の知識の何が抜けているのか、どう伝えたら伝わるのか。 そんな事を会話から、成績から、今までの関係から探って授業を組み…
先週から今週にかけて、塾生から講師まで体調不良でダウンする人が続出。 風邪にコロナに、肺炎に・・・。 生徒は授業の振替をする事になるから、まだ何とかなる。 だけど、講師の方々が休まれると厳しい(汗) ギリギリの講師の人数で回しているから、一人で…
髪を切って頭が軽い 子供達には散髪について触れられなかった・・・。 あまり今の髪型が似合っていないのかな? センター分けは流行に乗りすぎたか?? ちょっと後悔。 講師の先生から、(お世辞で)似合ってますよ、という言葉が唯一の救い。
悩みが尽きない。 個別指導って本当に良いものなのだろうか? その子その子に合わせてやった先に何があるのだろうか? 社会に出たら、自分の場所は自分で作らなければならない。 社会がその人に合わせる事はない。 それを考えた時に、個別指導の形は、それに…
最近、講師の人達の休みで授業を僕がする事が多い。 英語の授業のテコ入れが必要だ、と感じた。 あのテキストをただなぞるだけでは意味がない。 むむむ。
何とか授業をしてくれる先生が見つかった・・・。 この教室のベテランの先生で教えたかも問題が無く、生徒からの人望が厚い先生。 本当に助かった・・。 だけど、同時にもやもやとした気持ちが出てくる。 不測の事態があった時に、何とか間に合わせるような…
ここ1~2週間は生徒や講師が体調不良で休む事が多い。 体調を崩しやすい時期のため、仕方ない事だ。 だからこそ、健康でいる事の大切さを痛感する。 皆勤賞が偉いという価値観は、既になくなって久しいと思う。 だけど、やたらと休まれると心配と不安が入り…
彼女と一緒に暮らし始めて悩んでいる事。 それは自分の時間の確保。 日曜日はそれが特に顕著です。 朝起きてから午前中に買い出しに行ければベスト。 その後、12時30分くらいに彼女を職場に送る。 13時くらいから買ってきた食材で1週間分の料理を作る。これ…
スキップとローファーの11巻後半のレビューを前半のレビューよりも先に出すという暴挙を行いました。 今日は、前半のレビューをしていきます。 前半は、とにかく志摩君の場面が多かったですね。 卒なく人間関係をこなしてきた志摩君が、ひた隠しにしてきた人…
とある生徒の授業中の私語が多い。 勉強が何の役に立つのか 喧嘩で強い方が良くね? 勉強やめたい これらは本心ではあるのだろうが、表層的なものだと思っている。 根っこにはもっと違った感情を隠しているのではないか。 一年前にも似たような話をされた。 …
仕事でも勉強でも大事な事は同じだって最近思う。 提出物は期限内に出す事。 時間を守った行動する事。 基本に忠実にする事。 基本が出来てから、応用に向かう事。 勉強が出来る生徒、学校で圧倒的な成績を取る生徒は、みんなが特別な事をしているわけではな…
わたしです! 関東に住居を構えている友人が、結婚の挨拶で新潟に帰ってくる。 そのタイミングに合わせて、仲の良かった高校の同級生に声をかけてプチ同窓会を開催! しかし、本日の主役が急遽体調不良で病院に行かなければならず、到着が2時間近く遅れる悲…
今日は地元の中学校でテストがあった。 中学生達は昼上がりだったのでチラシ配りに行った。 荒れている生徒が多い中学校だったので、心配だった。 そしたら案の定トラブルが。。 チラシを受け取った生徒が、目の前でチラシをくしゃくしゃにして捨てた。 驚い…