何とか授業をしてくれる先生が見つかった・・・。
この教室のベテランの先生で教えたかも問題が無く、生徒からの人望が厚い先生。
本当に助かった・・。
だけど、同時にもやもやとした気持ちが出てくる。
不測の事態があった時に、何とか間に合わせるような形で授業をする事に対して、もやもやした気持ちが出てくる。
今回は生徒からの人気がある先生だったから良かった。生徒からの不満もあまりないだろう。
だけど、あまり生徒からの人気が無い先生がピンチヒッターとして出る事も勿論ある。
その人気のなさの原因が、単純な感情からくるものでは無く、授業が分かりにくいから人気が無い場合。
そんな状況で授業を本当にして良いのかどうか。
疑問が頭を埋め尽くす。
こんなことは何処の現場でも起こりうること。
学校だって同じだ。
役所だって同じ。
だから、仕方のない事と割り切ってしまえば良い。
でも、悩んでしまうよね。
体調不良による休みはどうしようもない事。
だから、このモヤモヤを消すために、どうやって仕組みを変えていくのか考えないと!!
前向きに前向きに。