やらなければいけない事をやらせる事が子供達に対する大人の仕事

昨日、講師に研修をしていてふと感じた事。

 

 

子供達はいずれ社会に出て、自分の役割を果たさなければいけない。

 

 

それは、どこかに就職して仕事をこなすのかもしれない。

 

 

自分で事業を立ち上げて仕事をするかもしれない。

 

 

家庭に入って家の事や子供達のお世話をするかもしれない。

 

 

もちろん今の時代なら、仕事に家庭にどちらの事もする事になるだろう。

 

 

 

その中で、やりたくなくてもやらなければいけない事って絶対に出てくる。

 

 

仕事でも家庭の事でも、どちらでも。

 

 

生きていく上では、自分の意志とは関係なくやらなければいけない事が沢山出てくる。

 

 

ここで視点を大人から子供達に移そう。

 

 

子供達は、生きていく上でやらなければいけない事は極端に少ない。

 

 

ご飯は両親が用意してくれるし、掃除も洗濯もしてくれる。

 

 

何かをやるためのお金も基本的には親が出してくれる。

 

 

何かをやらなければ生活が立ち行かない、という状況は基本的には発生しない。

 

 

だから、子供達はやらなければいけない事をしなくても良い状況ではある。

 

 

親の庇護下にいる限りは。

 

 

だけど、ずっと親の庇護下にいる事は出来ない。

 

 

だから、疑似的にやらなければいけない事を作らなければいけない。

 

 

そのやらなければいけない事は、家庭によって様々だろう。

 

 

何かのスポーツかもしれないし、課外活動かもしれない。

 

 

ただ、多くの人に共通して”やらなければいけない事”として認識されているのは、勉強だろう。

 

 

そう。勉強はやらなければいけない事なんだよね。

 

 

子供達は生きていく上でやるべき事というのは基本的には無い。少なくとも子供時代には。

(もちろん、家庭の事情や時代で異なるからね)

 

 

だから疑似的にやるべきことを作って、”やりたくないけどやる”という習慣を付けなければいけない。

 

 

そんな考えを放棄して、子供に無理強いするのが可哀そうだから~、なんていう親。

 

 

良くないよね~。

 

 

確かに出来ない事を無理やりやらせるのは可哀想だよ。

 

 

じゃあ、少しは出来るようにしてあげるのが親の努めでしょ。

 

 

そうやって出来ない子供の課題の壁を低くする工夫をしようよ。

 

 

塾に必ず入れてくれとか言わない。一緒に勉強するでも良いんだよ。

 

 

一緒に頭悩ませればいいんだよ。

 

 

子供の事を思うなら、勉強はやらせよう。

 

 

やるべきことをやる習慣を付けさせるためにね。

 

 

 

そんな事を、昨日思った。